top of page

​施術内容

​手技療法

施術様子.webp

適度な刺激で筋肉の緊張やこりをほぐしたり、

関節運動・ストレッチをすることで、神経や血管の圧迫を取り除き、血液・リンパ液の循環をスムーズにしていきます。疼痛緩和・血流改善・関節の機能回復などの効果が期待できます。

​ハイボルテージ療法

治療例-足首 画像_edited.jpg

この機器の一番の特徴は鎮痛です。

患部の深部に電圧を流すことで痛みの抑制、腫れの軽減、治癒の促進効果があり、特に急性期の痛みに効果を発揮します。

当院では寝違い、ぎっくり腰、捻挫、神経痛などに使用しています。

​物理療法

低周波 画像1.jpg

一定のリズムで断続する電流を人体に流し、筋肉を電気刺激で揉みほぐす治療です。患部の硬くなった筋肉が柔らかくなり、血流が促進されるので、痛みを起こしている発痛物質を流し出すことができます。筋肉痛、神経痛、疲労回復等に効果的です。

​テーピング

テーピング_edited_edited.png

骨折・脱臼・捻挫をした時の患部の固定、損傷した軟部組織への圧迫による回復促進などがテーピング固定の主な目的となります。この固定の仕方ひとつで患部の状態や治癒までの時間が大きく変わってきます。

bottom of page